Registration info |
5000円(学生3000円) ¥5000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
ガチ音 2日間でガチで使えるBGMをつくる@名古ゲ部
フリー環境を使って本気で使えるBGMをつくる(初心者OK)
2日間でフリー環境による本気で使えるBGMを作る講座とワークショップを開催いたします。
講師は、通常のBGM作成講座を開催しているHiroyukiSakaiが行います。
通常の講座では、ツールの操作に慣れるためのお試し講座ですが、
ガチ音では、実際にBGMを作成することにウエイトを置いた実践的な講座になります。
今回は疾走感のあるBGMをつくるためのノウハウを提供します。
また、実践フェイズの各個人製作では希望のジャンルをつくるための個別指導になります。
特につくりたいイメージが無い場合は講師からのテーマで作成してもらいます。
なお、作成した成果物は希望される場合、やみなべ ストレージに放り込まれる予定です。
名古ゲ部やみなべストレージは部室に来た部員が自由に閲覧、利用、編集が可能になります。
参加費
¥5000(学生¥3000)
スケジュール
10/26(土) | 内容 |
---|---|
10:00-12:00 | ツール操作基礎、使用データの配布 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-14:00 | 講師のライブ曲作り見学 |
14:00-15:00 | なんちゃって音楽理論、そしてMIDIを触る |
15:00-18:00 | 各個人で曲作り(講師が随時フォロー) |
※1日目は時間延長可能ですのでご相談ください
10/27(日) | 内容 |
---|---|
10:00-12:00 | 一晩寝かせた曲を聴いた絶望と、そこからの逆転方法 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-16:00 | 各個人で曲作りの続き(講師が随時フォロー) |
16:00-18:00 | 仕上げの実践、完成品の出力方法、プロジェクトの管理方法 |
※スケジュールは変更になる場合があります
持ち物
HDDの空き容量が100G以上(外付けHDDでも可)のノートPC
ヘッドホン/イヤホンなどPCの音を確認できるもの
本講座がはじめての方は Studio One 4 Primeをインストールしておいてください。
入手方法はメーカーアカウントを作成し Shopで無料版を0円で購入します。
分からなければダウンロード手順からお教えします
会場のWi-Fiは使用可です。
ダウンロードを行う場合はメールが受信できる環境が必要です
懇親会について
2日目終了後、実費・自由参加にて懇親会を行う予定となります。
参加希望者は当日お伝えください。
名古屋ゲーム制作部について
東海圏でゲームを作る人が繋がれる・集まれる場所を作りたいなということで
「ゲーム製作に関する、自分の作業や勉強等をする場所」として
「その時に周りにいる人がゲーム関係者だといいよね」といった会をしています。
活動としては、特に勉強会等ではなく、もくもく会に近く、
サークルではなくコミュニティとなりますので、
基本的には各自、自分の作業を持ち込んで行う場所となります。
もちろん作業以外に
「こういうゲーム作ってるんだけど」
「こういうゲーム作りたいんだけど」
「ゲームに関して語り合いたい」
「多人数プレイのゲームを参考用に一緒に遊びたい」
等でもOKです。
学生時代の放課後残っての勉強や部活の感覚で
ゆるい感じでくることができる場所として、
そこで知り合ってゲームを作ったり、広がったりできればいいな、と思っています。
参加条件はゲームに関係する活動をしていれば他は特になく、
そういうお仕事をしている・インディー・趣味何でもOKです。
詳細はFacebookページをご覧ください。
名古ゲ部 やみなべ ストレージについて
名古ゲ部では、今後の長期活動のひとつとして
「だれでも触っていいプロジェクトファイルをつくる(仮称:やみなべプロジェクト)」ということを始めました。
まだ準備段階ですが、概ねの方向としましては
・ゲームの基本方針は用意 ・誰でも触れる、触らなくてももちろんOK ・ほかの人のプログラムやリソースをみて、自分なりに取り込み発展させる形で編集してOK ・興味をもった方がつぎ足し続けて形にする ・ファイルは部内ローカルで共有できるように管理(やみなべストレージ)
という形となります。
学生さんや未経験者の方も気兼ねなく参加いただけると幸いです。
詳細はルール等が整い次第名古ゲ部のサイトにて後日公開予定となります。
ブレイクビーツでBGM製作講座について
本講座のライト版として、初心者専用のBGM製作講座をハンズオン形式で行っています。 ソフトのインストール、使い方とちょっとした曲作りが学べる講座です。 なんとなくふんわりとPCで音楽をやってみたい方にお勧めですので、御気軽に参加ください。
Twitterハッシュタグ
#名古ゲ部
#名古ゲ部秋の色々やります祭
その他
その他、ご質問等ありましたら
nagogebu@gmail.comまでお問い合わせいただければと思います。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.