Registration info |
Git入門したい方 ¥300(Pay at the door)
FCFS
LTやりますな方 Free
FCFS
|
---|
Description
ゲーム制作xバージョン管理についての話をする日
ゲーム制作とバージョン管理についての話をする日です。
通常利用はありません。
ゲーム制作xバージョン管理の日について
名古屋ゲーム制作部ではいろいろなゲームジャムイベントを開催しております。
ゲームジャムに参加したときに困りがちなどうやってチームでコラボするかを解決するべく行う勉強会です。
「ゲーム制作xバージョン管理」をテーマにしたLT発表をしてくださる方も募集です。
主にGitの話が多くなりますが、それ以外のバージョン管理についても大歓迎です。
参加枠からLT発表を選んで応募いただけますと幸いです。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:30 | 受付(予定) |
19:30~19:55 | 会場説明など |
19:35~20:00 | ゲームジャムでGitを使う!GitHubとそれ以外の選択肢 発表者: もりちゃん @rytmrt |
20:00~20:10 | UE4でGitを使うときに気をつけるべきこと 発表者: 白鳥隆士 @shiratori1221 |
20:10~20:20 | LT 募集中! 発表者: 未定 |
20:20~20:30 | LT 募集中! 発表者: 未定 |
20:30~21:00 | 軽い懇親会的なイベント |
名古屋ゲーム制作部について
東海圏でゲームを作る人が繋がれる・集まれる場所を作りたいなということで
「ゲーム製作に関する、自分の作業や勉強等をする場所」として
「その時に周りにいる人がゲーム関係者だといいよね」といった会をしています。
活動としては、特に勉強会等ではなく、もくもく会に近く、
基本的には各自、自分の作業を持ち込んで行う場所となります。
もちろん作業以外に
「こういうゲーム作ってるんだけど」
「こういうゲーム作りたいんだけど」
「ゲームに関して語り合いたい」
「多人数プレイのゲームを参考用に一緒に遊びたい」
等でもOKです。
学生時代の放課後残っての勉強や部活の感覚で
ゆるい感じでくることができる場所として、
そこで知り合ってゲームを作ったり、広がったりできればいいな、と思っています。
参加条件はゲームに関係する活動をしていれば他は特になく、
そういうお仕事をしている・インディー・趣味何でもOKです。
詳細はFacebookページをご覧ください。
参加費
300円をお願いいたします。
基本的に懇親会部分で使用させていただきます。
開催時間について
表記の時間は必ず開いている時間となります。
終了時間以降も作業を続けていただいて構いません。
持ち物
名古ゲ部:
特に勉強会等ではないので、やることを持ってきてください。
もちろんお話しにきたり、一緒にゲーム制作する仲間を探しに、でもOKです。
会場のWi-Fiは使用可です。
Twitterハッシュタグ
#名古ゲ部
#名古ゲ部秋の色々やります祭
その他
その他、ご質問等ありましたら
nagogebu@gmail.com までお問い合わせいただければと思います。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.