Registration info |
ゲームジャム参加(2日分) Free
FCFS
通常利用 Free
FCFS
見学(申し込みなしでもOKです) Free
FCFS
|
---|
Description
VRゲームジャムについて
OculusQuest発売!さあどうする?何やる?……開発だー!!
ということで
VRゲームジャムを開催します。
VR機材は基本持ち寄りですが
ゲ部にOculusQuest、OculusGO、HTCViveの1台づつはある予定です。
VRに興味はあるけど、開発したことない……でも大丈夫な感じになると思います!
チーム分けは、名古ゲ部ジャム基本ルールの
・とりあえずメインで作るゲーム用に簡単にチーム分け
・他チーム手伝い・盛り上げOK
・なんなら全チームまたぎや一人チームもOK
の、全員で複数ゲームをつくるスタイルで行います。
学生さんや、「ゲーム開発に興味はあるけど…」といった方も、
ご興味がありましたらぜひご参加ください。
今回はゲームジャムで全面埋まらないかなという感じなので、
開催時間中の通常利用(部費なし)もOKです。
注意事項
・2日間開催となります。
1日目と2日目の間は各自のご都合の良いタイミングで
帰宅・再開していただければと思います。
・開発用のPCはご持参をお願いいたしますが、
ディスプレイ等、必要な機材等ありましたら、
こちらでご用意できるものもありますのでお問い合わせいただければと思います。
・チーム分けは当日行いますので、
開発環境として前もってグラフィックツールやUE4/Unity等ゲームエンジンのインストールをしていただくとスムーズです。
スケジュール
時間は目安となります。
1日目終了時間以降も御本人が出来る時間まで作業OKです。
6/29(土) | 内容 |
---|---|
9:30-10:00 | 受付 |
10:00-10:30 | チーム分け |
10:30-11:30 | 開発(主に企画決め) |
11:30-12:00 | 企画発表 |
12:00-18:00 | 開発 |
6/30(日) | 内容 |
---|---|
10:00-17:00 | 開発 |
17:00-18:00 | 制作発表 |
名古屋ゲーム制作部について
東海圏でゲームを作る人が繋がれる・集まれる場所を作りたいなということで
「ゲーム製作に関する、自分の作業や勉強等をする場所」として
「その時に周りにいる人がゲーム関係者だといいよね」といった会をしています。
活動としては、特に勉強会等ではなく、もくもく会に近く、
サークルではなくコミュニティとなりますので、
基本的には各自、自分の作業を持ち込んで行う場所となります。
もちろん作業以外に
「こういうゲーム作ってるんだけど」
「こういうゲーム作りたいんだけど」
「ゲームに関して語り合いたい」
「多人数プレイのゲームを参考用に一緒に遊びたい」
等でもOKです。
学生時代の放課後残っての勉強や部活の感覚で
ゆるい感じでくることができる場所として、
そこで知り合ってゲームを作ったり、広がったりできればいいな、と思っています。
参加条件はゲームに関係する活動をしていれば他は特になく、
そういうお仕事をしている・インディー・趣味何でもOKです。
詳細はFacebookページをご覧ください。
参加費
今回は、なしとなります。
開催時間について
表記の時間は必ず開いている時間となります。
終了時間以降も作業を続けていただいて構いません。
持ち物
開発が出来るPC等の用意をお願いします。
チーム分けは当日行いますので、
前もってUE4/Unity等のインストールをしていただくとスムーズです。
必要な機材等ありましたら、お問い合わせいただければと思います。
会場のWi-Fiは使用可です。
Twitterハッシュタグ
#名古ゲ部
その他
その他、ご質問等ありましたら
nagogebu@gmail.comまでお問い合わせいただければと思います。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.