Registration info |
Live2D(途中通常利用もOK) ¥700(Pay at the door)
FCFS
通常参加 ¥700(Pay at the door)
FCFS
通常参加 学生(初回部費なし) ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
Live2Dで1日で完成できる感じのミニキャラを動かそう!
Live2Dを使った1日でできる内容のミニキャラモデリング会を開催いたします。
基本的には下記リンクの感じの超初心者向けですので何となく興味があるという方でも
お気軽にご参加いただけます。
http://kamiyoshi.blogspot.com/2018/07/live2d-live2d-live2dcubism3.html
教えれる人間がいますので、余裕がある方は各自自由に発展させた動きをつくったり
普通にLive2D触りたい、個人的な制作をもくもくしたいという方も大迎!!
作りたいキャラクターデータ(できればパーツ分けした状態で)をご持参ください。
パーツ分けは最低限、後頭部・顔&髪・体・手を分けていただければokです。
(瞬きしたい場合は開き目・閉じ目を顔から分けた状態で用意してください)
パーツ分けがよくわからない場合はそこから聞いていただいても大丈夫です。
絵が苦手な方用に、着せ替えのように組み合わせと色替えでキャラが作れるデータも用意しております。
申し込みを分けていますが、申し込んだ内容のみ参加というわけではなく
途中までLive2D作業をする、といった参加ももちろんOKです
Live2D勉強会@ナゴヤについて
名古屋でユーザー主体のLive2Dの勉強会を開催いたします。
初心者から経験者まで、Live2Dに興味がある方で集まる、勉強会という名の実質もくもく会です。
対象: Live2Dに興味がある方・始めてみたい方・普段使用してる方
Live2Dがよく分からないのでどんなものか知りたい、今後取り入れようか検討している、という方も
お気軽にどうぞ。
内容: 初心者の方は公式チュートリアルを、チュートリアルを終えてる方は作りたいものを作ります。
普段からLive2Dを使ってる人が常駐してますので、随時質問も受け付けています。
名古屋ゲーム制作部について
東海圏でゲームを作る人が繋がれる・集まれる場所を作りたいなということで
「ゲーム製作に関する、自分の作業や勉強等をする場所」として
「その時に周りにいる人がゲーム関係者だといいよね」といった会をしています。
活動としては、特に勉強会等ではなく、もくもく会に近く、
基本的には各自、自分の作業を持ち込んで行う場所となります。
もちろん作業以外に
「こういうゲーム作ってるんだけど」
「こういうゲーム作りたいんだけど」
「ゲームに関して語り合いたい」
「多人数プレイのゲームを参考用に一緒に遊びたい」
等でもOKです。
学生時代の放課後残っての勉強や部活の感覚で
ゆるい感じでくることができる場所として、
そこで知り合ってゲームを作ったり、広がったりできればいいな、と思っています。
参加条件はゲームに関係する活動をしていれば他は特になく、
そういうお仕事をしている・インディー・趣味何でもOKです。
詳細はFacebookページをご覧ください。
参加費
部費として700円をお願いいたします。
学生さんは初回部費なし、以降500円をお願いいたします。
2回目以降も、通常開催に限り、先着1名、部室の掃除をしてくれる場合部費なしとします。
希望の方はエントリー時に「部室掃除します」とコメントしてください。
開催時間について
表記の時間は必ず開いている時間となります。
終了時間以降も作業を続けていただいて構いません。
持ち物
会場のWi-Fiは使用可です。
名古ゲ部:
特に勉強会等ではないので、やることを持ってきてください。
もちろんお話しにきたり、一緒にゲーム制作する仲間を探しに、でもOKです。
Live2D勉強会@ナゴヤ:
ノートPCもしくはタブレット
Live2Dが初めての方・・・無料版をあらかじめ入れてきていただけるとスムーズに作業できます。
(分からなければダウンロード手順からお教えします)
経験者の方・・・作りたいデータ
よりスムーズに作業したい方はパーツ分けまで済ませた状態でお持ちください。
※見学のみ希望の方は不要
Twitterハッシュタグ
#名古ゲ部
#live2dnagoya
その他
その他、ご質問等ありましたら
nagogebu@gmail.comまでお問い合わせいただければと思います。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.